Japan Drone 2019レポート

Japan Drone 2019
2016年から一般社団法人日本UAS産業振興協議会/JUIDAが主催するドローンの国際展示会&国際コンファレンスの第4回目、3月13日から15日の間幕張メッセで開催されました。
会場の規模はあまり大きくはなかったのですが、国内外から200社を超える産業用ドローン関連企業が出展しました。

 

今回は、測量・点検・救命・物流など従来の空撮のみのドローンから、産業機械として様々な分野におけるドローン活用の可能性が明確になってきたことを感じ取れる展示会となっていました。
また、従来ドローンは国内外のベンチャー企業が中心となって製品開発やソリューションを提供していますが、これからはKDDIやNTT Dcomoなど大資本の参入が始まり、ネットワークとAIを使ったプラットフォームが提供されることで自動操縦によるドローン活用が急速に進むと考えられます。

新しい技術や製品
このイベントでは、物流や災害対応・人命救助が可能となる大型のドローンが多く展示されており、運用上の課題の一つである飛行時間の延長を解決するハイブリット(小型エンジンを搭載し発電しながらモーターに電力供給する)ドローンなども展示されていました。
また、昨年から販売が増加している水中ドローンの展示もあり、注目を浴びていました。
更には、警備監視や点検業務の効率性・安全性担保を可能にする先進的な完全自動運用型ドローンシステムなどの展示もありました。

産業に特化した各企業のソリューション
各ブースでは、農業・測量・点検・警備など様々な専門分野で活用が期待されるドローンの機体、アプリケーション・ソフトウェア、ロボティクス技術の開発やドローンを使った様々なサービスが紹介されています。

 

Harwar国際航空テクノロジー社

全天候型(耐雨、耐風)で過酷な環境下においても安定した飛行が可能で災害対応や救命に使用可能できる産業ドローンを開発するメーカー。

株式会社プロドローン

高性能で多種多様な産業ドローンを製造するメーカー、KDDIと業務提携し、さまざまな分野でネットワークにつながるドローンが活躍する「スマートドローン構想」を推進しています。

 

株式会社Aerial Lab Industries(A.L.I.)

世界初の実用型ホバーバイク(Speeder)の販売を2020年に目指す国内メーカー。

 

株式会社テラ・ラボ

2019年度に実用化を目指す長距離無人航空機のモデルとなる機体を展示。自動制御による連続100km航行の飛行試験に成功している。

 

DJI JAPAN 株式会社

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

世界最大のシェアを持つ国際的なドローンメーカー国内でも名機PHANTOM4の利用者が多い。ホビーから大型の産業ドローンまで多種多様な製品を制作している。

 

農業でのドローン活用

圃場に液剤や粒剤散布を行う大型ドローン(DJI AGRAS MG1)、他にも農作物の生育・疫病・病害虫感染を検知するマルチスペクトルカメラを搭載するドローンなども展示。

レーザー測量を行うドローン
従来の赤外線レーザだけでなく、今はグリーンレザーを使い陸上・水中の3次元計測により、河川を面的に捉えることが可能となっています。
(グリーンレーザースキャナとは?)
陸上と水底の反射波の識別が可能なレーザー計測機器。国土交通省では、従来の測量や点検等の結果に加え、本研究成果のグリーンレーザースキャナで取得する三次元データを活用することで、維持管理の高度化・高精度化が図れ、また、小型軽量で可搬性に優れており、被災地域への応援などでも効果が発揮できるとし、順次、各地方整備局等において実装を進めて行く計画です。

 

災害対応や人命救助用ドローン

小型でコンパクトな機体ながら災害対応や人命救助の支援ができるドローン。

DJI MAVIC2 ENTERPRISE DUALは、可視画像と熱画像カメラが一体となっています。さらに上部には100㏈の拡声スピーカーを搭載し音声でアナウンスが可能です。(サーチライト等とのセット商品)

 

MATRICE 210 RTK V2

全天候型の大型ドローン、各種装備を搭載可能で捜索や救助支援に最適な機体。左右2個のジンバルがあり、2種類のカメラを搭載したり、高輝度LEDライトを搭載できます。

その他のドローン

T-FREND
ドローンによるオフィス内巡回システム(大成株式会社 )
自動飛行するドローンがオフィス内の設定したコースを巡回し、退社時間を過ぎても在席している社員の退社を促し、社員のワークライフバランスを実現、健康増進を図ります。
また、夜間に巡回し、オフィス内の状況を映像として記録することで、 オフィススペースのセキュリティ強化も行えるとしています。

SENSYN DRONE HUB(株式会社センシンロボティクス )

ドローン機体、自動離発着や自動充電に対応する基地、加えて制御ソフトウェア・業務アプリケーションが一体となった、業務の自動化を推進するシステム。
事前に設定されたルートへの自動飛行や、画像・映像の撮影が可能なため、大規模な工場の警備監視や設備点検などの領域において、作業員が都度現地に赴く必要がなくなり、効率的かつ安全な業務遂行が可能となります。

Aero Range ハイブリッドドローン(エアロジーラボ株式会社)

3時間の飛行を可能とした大型ハイブリッドドローン。小型のガソリンエンジン発電機を搭載し、発電した電力で飛行。従来型ドローンに比べ約6~10倍と、飛行時間は飛躍的にアップ。バッテリーも搭載しているため、万が一飛行中に燃料切れとなっても一定時間は飛行が可能。

 

まとめ

今回の展示会では多種多様な製品が展示されていて、近い将来各産業分野での本格的なドローン活用が期待できると感じました。また、AIやセンサー技術により自動操縦の精度も向上していますが、各製品が大型で高価な計測装置などを搭載しているので実際に運用するにあたって計画された飛行プラン通りの正確で安全に航行させることが重要となります。そのためには定められた法規や機体の特性などの正しい知識や操縦技術を習得することが重要とあらためて感じました。

 

 

 

 

Share

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)