エジソンアカデミー学習物語 2/48

本日は歩行者信号機ロボットの作成とプログラム作成を行っています。
最初に歩行者信号機の動作について動画で確認をしています。その際に信号を守る重要性も併せて理解してくれました。そして授業本題として最初に青信号と赤信号の動きを模したプログラムの作成をしてもらっています。
最初のプログラムは泰平君も碧依さんも問題なく出来ていました。

  

次に街中で見かける音響装置付きの信号作成に挑戦です。カッコウを鳴らすプログラムは二人とも簡単に出来ていました。しかし、これをどこに入れればよいのか困っています。
[カッコウ作成時の泰平君のプログラム状態]

そこで先生から実際に音響装置付きの信号の動きを説明されます。そこで碧依さんがここに追加するのかな?と思い当たる点があったようです。
[碧依さんの作成プログラムとその動作]

青信号点灯と同時にカッコウが鳴りません。これはミスしてますね。という所で先生からの指摘により修正が為されて、意図した動作になりました。

最後に押しボタン信号機を作成してもらいました。これは自考力キッズの頃に学習した条件式を用いて作成をしてもらっています。

終了時間ぎりぎりにはなりましたがしっかり完成までこぎつけました。
相も変わらず漫才を展開しながらでしたが、何とか無事に完成して先生も一安心していた様子でした。

エレパチャレンジクラブにおける生徒たちの歴史がまた1ページ

※登場人物や教室概要についてはこちら

Share

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)