ハード音源とソフト音源を併用してみました

何事も経験。ブツブツ言いながらもやっすいハード音源を買ってしまいました。
今作っていた曲に、手持ちの音源では出せないゲームチックな音を使いたかったのと、
ソフト音源とハード音源を併用した作業はいかなるものかを試してみたかったのです。
結果から。作業効率はよくないです。
これなら、ハード音源の内部でパートを全て完結させるか、ソフトだけでやった方が効率はいいでしょう。


何故か。いくらASIO対応のI/Fを使っていても、ソフト音源のレイテンシ(発音ラグ)が少なからずあるので、I/Fの入力から入るハード音源の音まではさすがに同期ができません。ちょっと最高にズレます(笑)。普通にギターとか録音するのと同じだから当たり前か。
ハード音源のパートだけをオーディオトラックに書き出しておけばあとは同期が取れるので、作業中はハードを使わずに別の音色で作っておいて、最後の締めで音源をすり替えるのが良いかも。
でも実際に全パートの音色を聴きながら作業ができないので、シームレスな作業とは言い難いです。
また、シーケンサーソフトでプロジェクトを保存するとき、ソフト音源なら音色プリセットも一緒に保存されますが、ハード音源だとそうはいきません。専用ソフトを別途立ち上げて、そちら側で読み出す事になります。(ひょっとすると高い音源ならドライバでプラグインっぽく使えるのもあるかもしれません。)
せっかく買ったけど、買ったから使うけど、よほどの事がないと使うことは無さそうな、そんな気がします。
え?音はどうだったのか? うーん。Windowsなんかに常駐させるMIDI用ソフトシンセに毛が生えたくらいの・・・。
真面目にソフトとハードを融合させて曲を作るなら、みなさん良い物を買いましょうね。

Share

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)