いや〜久しぶりの更新ですね。
最近ローカルニュースの更新も、間が空きがちなんですけど・・・・
べつにサボってるとかじゃないですよ。
あの〜あれですよ。押してダメなら引いてみろ?
恋の駆け引きみたいなもんで、戦略的な間?
そういう作戦な訳で・・・・
でもまぁ、引いてみたらそのまま引かれっぱなしみたいなこともあったりしたし。
策士策に溺れるとも言いますし、色々と御託は並べましたが、ゴメンナサイ。
がんばります。
写真は最近、我が家に大量に納品された旬な筍です。
竹の子の字はおもしろいですね。
「筍」と書きますが、これは旬日(じゅんじつ)の内に竹に成長してしまうことからあてられたようです。
この旬日というのは、10日くらいのことを言うので、そのくらいの短い期間で成長するんですね〜
科学として見てもおもしろです。
この短期間にあれだけの成長するってのはスゴいです。
よく考えると、ちょっと気持ち悪いっ!
生物は大体、伸びるってことは細胞分裂を繰り返して細胞を増やして伸びていきますが、竹の驚異的な成長は細胞分裂ではないようです。
実際は、細胞そのものが大きく成長しているようで、一日当たりに1mくらい伸びることもよくあるとか。
ここにおもしろい報告もあります。
タケノコの驚異的な伸びぶり
ま、そんなことで、高知ではタケノコが今にょっきにょきです。
初めまして☆
アリバイ会社をやっているものです(^ ^)
いつも楽しく
拝見させていただいています!!
1日1メートルってすごいですね♫
また覗かせていただきます!!
今日も
ハッピーな1日になりますように☆☆☆