Macで音楽を作る話。Logicが64bitネイティブ対応。

少し前になりますが、Apple Logic Proの最新バージョン9.1がリリースされました。多くのバグが修正されているだけではなく、なんと64bitにネイティブ対応してます。SnowLeopardでOSが64bit対応を大きくうたってはいたのですが、Logicをはじめとするプロアプリケーションはまだ32bitだったので、アップデートを望まれていた人も多いのでは?
これを皮切りにAperture、FinalCutなんかも64bit化していくのかもしれないですね。
さて、そのLogicですがアップデートをかけると従来のバージョンが9.0.2として残り、新たにLogic Proが現れています。2つを比べると新しいLogicには「32ビットモードで開く」チェックボックスがあるので、そこで64bitと32bitを変えられる様です。ちなみに自分の環境だとデフォルトでは32bitになってました。
logic64.jpg


64bit化にあたって不安に思っていたのは、サードパーティー製のプラグインはどうなるのか?って事です。64bit AudioUnits互換という事なんですけれど、64bit対応プラグインなのかどうかという記載はほとんど無い場合が多いので、心配していたのですが、Logicを64bitモードで起動すると同時に「32-Bit Audio Unit Bridge」がプラグインをチェックしはじめました。どうやら64bitモードでも32bit AudioUnitsを使用する事ができる様なので、一安心ですね。
logic64-2.jpg
ちなみにLogicPro 9.1はIntelのみのリリースになっており、ウチのPowerMac G5では32bitモードでも使えない(泣)。いよいよリプレイスする時期が来たのでしょうか!?
logic64-4.jpg

Share

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)