Macで音楽を作る話。64ビットDAWの現在。

Screen%20shot%202013-05-05%20at%209.33.17.png
最近のDAWの流れのひとつに64ビット化がありますが、先日問合せを頂いた事もあり、その辺りの現状を調べてみたので今回はそのお話を。
まずは64ビット対応しているDAWですが、Apple Logic Pro 9、Ableton Live 9、Cubase 7、StudioOne 2など主要ソフトはほとんど64ビット化しているようです。
以前だと64ビット化によってかなり制限があったりしたのですが、その辺りもだいぶ改善しているんですね。Rewire (相手も64ビットでないとダメですが) も可能で、ここ1-2年でさらに64ビット化が進んでいる印象を受けます。
Logic、Cubaseでは32ビットプラグインをブリッジする仕組みを個々に用意しており、64ビットで使用している時も32ビットプラグインを併用できますが、Ableton Live、StudioOneでは64ビットプラグインのみしか使用出来ないというデメリットがあります。この場合にはサードパーティ製のjBridgeなどを利用するしかないので、64ビット対応していないプラグインを持っている方にとっては悩ましいところですね。
ちなみにAlbeton Liveは64ビットバージョンに関して、メモリを多く扱える以外のメリットは無いので、ほとんどの場合は32ビットでの使用を推奨しています。とは言え64ビットOS時代、今後はより大きなメモリを使用するプラグインも登場してくるでしょうし、かといって全てのプラグインが64ビット化するのもまだまだ時間がかかるでしょう。その間のつなぎとして32ビットブリッジは必要だと思うので、LiveやStudioOneもぜひともその仕組みを取り入れて欲しいものです。

Share

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)