前回の続きを始める前に前回の内容の復習で少々時間を取った後、出来ていなかった「ライントレースを利用したブロック運搬」に挑んでもらっています。ライントレース部分のプログラムは先生が予め用意をしており、二人は白黒判定用のしきい値を決めて呼び出すだけにしておりました。
(本来ならライントレース部分のみプログラムを読み込んで対応をする所ですが、読み込み元を先生が忘れており、二人のプログラムに作成をしていました。)ブロックを掴んで運ぶ動きは前回で出来ていたので、ロボットカーを動かすプログラムをライントレースに切り替えて二人とも成功していました。
この動作を2度しっかり見てもらった後にレベルアップミッションに挑戦をしてもらっています。
二人とも少々気の重い表情でレベル1に取り掛かろうとしましたが、コースを見てしばらくした後に泰平君が何もプログラムを変更せず動かし始めました。
しっかり意図した動作が出来ています。泰平君は少々自慢げな顔をしていましたが、実は発展課題のプログラムで動くコースだったのです。故に先生は「ここは飛ばしてレベル2に挑戦」と二人に告げます。
先生的にはレベル2もちょっとしたプログラムの修正だけで出来る内容と見ているようですが、二人はどうでしょう?
これまで通りコースをしっかり見てもらっています。
レベル1コース画像 | レベル2コース画像 |
最初に碧依さん、少し遅れて泰平君も「繰り返すだけ」と気づきました。
先生も満足げにしております。繰り返すプログラムの作成については鵜足とも異なる作成方法を取っていました。
繰り返し処理を使う泰平君
繰り返してはいけない部分を繰り返していたのでその部分の修正をするよう先生に指摘されました。 |
複製して繰り返しを表現する碧依さん
見てすぐさま「繰り返しブロックを使って書きなおそう」と先生に言われ、碧依さんも「確かにそっちが見やすい」と納得して修正をしてくれました。 |
最後のブロックは失敗をしましたが、先生からは、「センサ値がうまく取れなかったのでしょう。その点以外はしっかり動作できているのでOK」と少々甘い判定がされたようです。 |
ミッション自体は泰平君の繰り返してやればいいんだ」発言がそのまま答えでしたので楽にクリアできていました。その後はロボットの改造を行いレベル3に備えます。
レベル3はコースの様相が変わり、ライントレースをするだけではクリアできないミッションとなっています。
レベル3コース図 | 動きとしては 黒四角の部分を検知した際に ブロックに向かってロボットカーを回転させる 次に逆回転を行いライントレースを実行 最後にゴールで止まる |
先生からどのように動かせばよいのかという所の解説はあったものの、二人とも「これは難しい」と口々に先生へ向けて発言をしていました。先生はその様子を見て「1つ1つの動きに分けて動かすようプログラムしよう」とプログラム作成の方向性を助言して後は見守っています。
二人とも相談という名の言い合いをしながらプログラムを作成していきました。その結果は残念ながらゴールできず。
ゴールできなかった原因は、ブロックを掴んでコースに戻った際に黒線エリアに戻る為のライントレース処理が抜けていた為です。 二人とも同じミスをしており、後で確認をした先生も苦笑い。 |
そんなこんなでレベル3をクリア(仮)という事で二人に認定証が先生から手渡され本日の授業を終えています。
エレパチャレンジクラブにおける生徒たちの歴史が新たな1ページ
※登場人物や教室概要についてはこちら