Macで音楽を作る話。Logic 10に想いを馳せてみる話。

logic9.png
先日リリースされたCubaseや昨年末リリースのPro ToolsやSonarなど、DAWのアップデートが続いている中、Logicの噂はほとんど耳にしないですね。
現バージョンのLogicがリリースされたのは2009年の夏でしたので、もうすぐ2年が経とうとしており、そろそろ期待も高まるというものです。
過去の例を見てみると2年前後の周期でリリースされていて、その流れからいくと今年の夏から秋くらいにリリースされてもおかしく無いのでは。という事でLogicの新バージョンについて考えてみます。
他ソフトの新バージョンを見ていると、大きなアップデートは無くインターフェイスや細かなアップデートが中心になっており、成熟期にあると思われるDAWソフトとしてはLogicも同じくマイナーアップデートに近いものになるのではと思います。
また、各DAWが取り入れている機能としては、ギターアンプモデリング系のプラグインや音声ファイルからのグルーブ抽出、インターフェイスの1画面構成への最適化などがあるのですが、これもLogicは既に取り入れています。
逆に、Logicに足りない機能として個人的に取り入れて欲しいと思っているのが、オーディオのピッチ補正と抽出、アルペジエイターの充実といった点。
一時期のAutoTuneを使ったエフェクティブなボーカルの盛り上がりでも注目された様に、オーディオの滑らかな、場合によっては不自然なピッチ補正機能はLogicにも取り込んで欲しいものです。もちろんピッチ補正のプラグインは付属しているのですが、あまり実用的なものでは無いですし。ついでにピッチ情報からMIDIを抽出してくれる機能があるとなおうれしいですね。この系統のプラグインはMacだとほとんど無いので。
アルペジエイターに関しても既にエンバイロメント内にありますがこちらも簡素ですし、ルーティングも必要でちょっと使いにくい。最近ではエンバイロメント自体がすっかり影を潜めた感がありますので、それとは別に装備してくれるとうれしいです。
こんな感じでLogic 10について考えてみたんですが、機能的なもの以外にも、マルチコアや64bitにも対応して軽快に動作してくれるあたりはApple純正ならではなので、新バージョンの登場も楽しみに待っていたいと思います。
この記事をつぶやくこの記事についてつぶやく

Share

1 件のコメント

  1. 松本のメモ帳(仮) 返信

    Logic 10は、マルチコアと相性良くしてくれるだけでいいんだよ

    どうも、松本です。
    ネットサーフィンをしていたらこんな記事がありました。
    Macで音楽を作る話。Logic 10に想いを馳せてみる話。
    http…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)